CSR活動(SDGs)|群馬県、埼玉県、栃木県、長野県でお酒・飲料・加工食品・アルコール等の卸、販売の「株式会社 岡村」

 

Sustainable Development Goals

SDGsへの取り組み

イメージ:SDGsへの取り組み

環境と調和し地域に貢献する

わたしたち株式会社 岡村とSDGsの理念は、めざす方向が同じであると考えています。 環境と調和し、持続可能な経済社会の実現にむけて、わたしたちは、未来への責任を果たすべく活動してまいります。

地域交流・貢献活動

  • イメージ:上州どっと楽市への参加
  • イメージ:上州どっと楽市への参加
  • イメージ:上州どっと楽市への参加
  • イメージ:上州どっと楽市への参加
  • イメージ:上州どっと楽市への参加
  • イメージ:上州どっと楽市への参加

上州どっと楽市への参加

年に二回、春と秋に高崎問屋町にある「ビエント高崎」という場所で開催される、お買い物市です。高崎問屋町周辺の企業を中心に出店し、生活用品やファッション、フードやドリンクなど、様々な商品をお買い求めやすい価格にて提供致します。(時には訳あり商品も?) 毎回約10,000人以上の来客があり、地域の多くのお客様が来訪致します。 弊社も出店させて頂いております。

  • アイコン:8 働きがいも経済成長も
  • アイコン:9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • イメージ:高崎祭りへの出店
  • イメージ:高崎祭りへの出店

高崎祭りへの出店

毎年夏に開催される花火大会を含む大きなイベント。 市民が楽しむことを第一目的に開催され、地域の方々のご協力の元、神輿や山車、和太鼓など様々な催しも実施しております。例年土日の二日間開催。(コロナ禍は小規模開催や、中止もあり) 例年、高崎市からのご依頼にて、弊社はビールや飲料を販売しております。

  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • イメージ:マーティングフェスティバルへの協賛
  • イメージ:マーティングフェスティバルへの協賛
  • イメージ:マーティングフェスティバルへの協賛

マーティングフェスティバルへの協賛

毎年10月の土日に開催される、「音楽のある街、高崎」を代表する市民参加型の音楽イベントです。周辺地域の学校のマーチングバンドを中心に、国内外の有力バンドを招き、本格的なマーティングを楽しめます。 弊社も協賛させて頂き、飲料など提供しております。

  • アイコン:4 質の高い教育をみんなに
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • イメージ:群馬お肉の祭典 IN TAKASAKI
  • イメージ:群馬お肉の祭典 IN TAKASAKI
  • イメージ:群馬お肉の祭典 IN TAKASAKI
  • イメージ:群馬お肉の祭典 IN TAKASAKI

群馬お肉の祭典 IN TAKASAKI

群馬のお肉業界を発展させる為に、群馬県のお肉業者様を集め、群馬のお肉の魅力やおいしさを楽しんでいただこうというイベントです。コロナ禍以前は来場者数5万人以上と規模の大きいイベントです。 屋外で食べるからこそのおいしさや、ここでしか食べれない食材など、楽しみが詰まっております。 弊社も飲料などをご提供させて頂いております。 ※画写真は『お肉の祭典』公式instagramより引用。

  • アイコン:8 働きがいも経済成長も
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • アイコン:15 陸の豊かさも守ろう
  • イメージ:飲酒運転防止運動ティッシュ配り
  • イメージ:飲酒運転防止運動ティッシュ配り
  • イメージ:飲酒運転防止運動ティッシュ配り
  • イメージ:飲酒運転防止運動ティッシュ配り
  • イメージ:飲酒運転防止運動ティッシュ配り

飲酒運転防止運動ティッシュ配り

弊社は主にお酒を扱っている卸であるため、こちらから積極的に飲酒運転防止を訴えかけていこうと行った活動です。 お酒にはいい面も、悪い面もあります。 どちらも理解したうえで、正しく飲み、楽しんでいただけたらと常々考えております。 飲酒運転がなくなるよう、少しでも踏みとどまっていただけるよう、お酒を販売する一企業として今後も訴えかけていきます。

  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
    グリーンボンド

群馬県発行の「グリーンボンド」への投資

「豊かで持続的に発展する環境県ぐんま」(群馬県環境基本計画2021-2030)に向けた取組を着実に推進するための群馬県初となる「グリーンボンド」に投資致しました。このグリーンボンドで調達した資金は、再生可能エネルギーの導入や森林環境整備、河川改修等の水害対策など、脱炭素社会の実現や気候変動に適応するための事業に活用されます。

  • アイコン:7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • アイコン:13 気候変動に具体的な対策を
  • アイコン:14 海の豊かさを守ろう
  • アイコン:15 陸の豊かさも守ろう

社内研修、教育

  • イメージ:酒蔵研修
  • イメージ:酒蔵研修
  • イメージ:酒蔵研修
  • イメージ:酒蔵研修
  • イメージ:酒蔵研修
  • イメージ:酒蔵研修

酒蔵研修

弊社の得意先であるメーカー様の酒蔵を見学させて頂き、社員の商品知識を高めるとともに、得意先の方とも親睦を図るために実施。販売するためには、まず何より商品について理解する事が大切です。そこで、製造している現場で生産者の声を生で聞くこと、実感することで理解度が高まります。メーカー様にご協力いただき、実施することができております。

  • アイコン:8 働きがいも経済成長も
  • アイコン:9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • アイコン:12 つくる責任つかう責任
  • イメージ:社員大会
  • イメージ:社員大会

社員大会

毎年、期初に全社員が集まり、会社の当期の方向性、予算、活動方針などを共有しております。また、それだけでなく、前期で優秀だった支店や、優秀な実績を収めた社員の表彰を致します。 その後、懇親もかねて飲食を共にします。 現在は4支店+本社がありますが、他の支店の方と会う機会も少ないため、貴重な時間を共有できます。

  • アイコン:8 働きがいも経済成長も
  • アイコン:9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • イメージ:資格取得に向けた研修
  • イメージ:資格取得に向けた研修
  • イメージ:資格取得に向けた研修
  • イメージ:資格取得に向けた研修
  • イメージ:資格取得に向けた研修

資格取得に向けた研修

お酒を扱う卸として、得意先へ提案するうえで知識を蓄えることが非常に重要事項となります。その中でもソムリエやSAKE DIPLOMAなど、お酒の資格を取ることは、提案のもう一押しにつながります。ゆえに武器となると考えます。 そのため、入社後にメーカー様にご協力をお願いし、資格取得に向けた研修を実施しております。 上記の有名資格は年に1回の試験となりますので、その時に集中的に実施致します。 ・ソムリエ資格取得者 4名 ・DIPLOMA資格取得者 2名

  • アイコン:9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを

経費削減、エコ活動

  • イメージ:残業時間削減運動

残業時間削減運動

労働環境の改善、経費削減を目的とし、出来るだけ指定労働時間内に業務を終わられせるように呼びかけし、意識して行動しております。定時になったら積極的に帰るよう上長より促しております。 また、ノー残業デーを設けて、この日は全員定時に帰るよう、残業しない日を作など工夫をしております。

  • アイコン:7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • アイコン:8 働きがいも経済成長も
  • イメージ:使用電気量削減

使用電気量削減

光熱費の高騰もあり、出来るだけ無駄な電気の使用を抑えるため、全社員が意識的に不必要な電気の使用をなくすよう行動しております。例えば、倉庫内も使用しないエリアの電気は付けない、事務所内もお昼時は使用電気を少なくする。出来るだけ残業を減らすことで夜の電気使用量を減らすなど、様々な工夫を実施しております。

  • アイコン:7 住み続けられるまちづくりを
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • イメージ:有給休暇取得推進

有給休暇取得推進

社員の第一に考え、出来るだけ有給休暇を取得できるよう、また月に1回以上積極的に取れるよう心がけております。その人だけにしかできないという仕事を減らし、その人がいない場合は、ほかの人が対応できるよう、周りの社員で協力しあいながら業務を行っております。 できるだけ上長からも促し、取得に向け前向きに活動しております。

  • アイコン:8 働きがいも経済成長も
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • イメージ:年間クールビズの実施
  • イメージ:年間クールビズの実施

クールビズの実施

弊社では夏場にクールビズを採用しております。 少しでも業務をする際に気軽にできるように工夫をしております。もちろん、得意先に行くときや来客がある時はネクタイをつけることもありますが、期間中は着けずに仕事をしている社員も多いです。

  • アイコン:7 住み続けられるまちづくりを
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを
  • イメージ:オリコンの使用

オリコンの使用

弊社では細かい商品の配達にオリコンを使用しています。 ダンボールと比べ、耐久性に優れ、リターナブルに使用できる点から 環境負荷や荷受け側のダンボール排出負荷を軽減することができます。

  • アイコン:7 住み続けられるまちづくりを
  • アイコン:9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • アイコン:11 住み続けられるまちづくりを