お役立ちコラム|群馬県、埼玉県、栃木県、長野県でお酒・飲料・加工食品・アルコール等の卸、販売の「株式会社 岡村」

「飲む点滴」で健康維持 甘酒特集

/

2023.02.15

「飲む点滴」で健康維持 甘酒特集

美容や健康を意識する人の間で人気となっている「甘酒」について、酒粕と麹の違いや特徴も踏まえてご紹介いたします。

初めに

甘酒というと、いつに飲むイメージがあるでしょうか。

年末年始に神社に初詣やお参りに行ったときに見かけることもありますが、最近では熱中症対策として夏に冷やして飲むというニュースも耳にすることもあります。

甘酒には高い栄養価があることから、あっためて飲むのも、冷やして飲むのもどちらも楽しむことができます。

そのため、いつに飲んだらいいということはなく、1年間通して飲むことをオススメ致します。

また、甘酒には大きく分けて2種類ありますが、製造するメーカー様によって味も様々です。

今回大まかに紹介させていただき、何が売れているのか、こんな商品もあるということなどをご紹介していきます。

 

なんで人気?

甘酒が人気となっているのもここ5年くらいの話かと思われます。

健康志向の方々の間で話題となっており、甘酒を飲んで健康になるだけでなく、ダイエットにもいいとの話もあります。

また、ブドウ糖やアミノ酸、ビタミンなどの栄養成分が豊富に含まれており、点滴投与される栄養剤と成分が似ていることから、

「飲む点滴」「飲む美容液」と言われております。

 

一時はスーパーでも大々的に陳列され、今ではいくつも商品が定番導入されております。

 

 

 

効用:酒粕と麹の違い

甘酒には2種類あります。

「酒粕」ベースの甘酒と、「麹」を使用した甘酒です。

大きな違いとしたら原材料の違いとアルコールの有無が挙げられます。

効用についてもどちらもよい要素があり、整腸作用や整腸フローラの改善、冷え性改善などがあります。

 

では、2種類の詳細について、それぞれ簡単に紹介していきます。

酒粕の甘酒

酒粕を使用した甘酒とは、酒粕を水で薄めて砂糖を入れて混ぜたものになります。

材料としても、酒粕、水、砂糖とシンプルで手軽に作ることができます。

酒粕は、少量のアルコールを含んでいるため、酒粕で作る甘酒は少量のアルコールを含むことと、日本酒特有の独特の香り、味わいが特徴と言えます。

 

また、酒粕にはたんぱく質・食物繊維・ペプチド・アミノ酸・ビタミンなど、健康に欠かせない栄養素が豊富に含まれており、

高血圧や肥満などの生活習慣病対策に良いとされています。

また、食物繊維も豊富なため、腸内環境が整い、お通じの改善も期待できます。

麹の甘酒

麹の甘酒とは、米麹と水だけを原料として製造されます。

砂糖を使用せずに、日本酒と同様に麹の酵素を利用して、でんぷんを透過することで生まれる甘みを活用しております。

そのため、米本来の甘みを味わうことができ、さらにノンアルコールの為、比較的飲みやすいものとなっています。

 

また、酵素の力によって、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、システイン、アルギニン、グルタミンなどの必須アミノ酸が多く含まれています。

飲む点滴の由来となっているのも、これらの成分が栄養剤としての点滴とほぼ同じ成分ということからきています。

 

弊社取り扱い商品

弊社にて取り扱いのある甘酒をご紹介いたします。

下記リンクにて一覧となっておりますので、ご興味のある方はクリックしてご確認下さい。

※参考:アマゾン 売上ランキング

参考として、現在Amazon様の甘酒売上ランキングを掲載いたします。

麹の甘酒、酒粕由来の甘酒など様々展開しており、普段の買い物で目にしない商品もありますので、気になる方はチェックしてみてください。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

甘酒になじみのない方も多いかと思いますが、よく見てみると非常に栄養価の高いもので、健康を意識している方にはうってつけの飲み物かと思われます。

また、商品によっては味の違いが明確にありますので、自分の好きな商品を見つけるのも楽しいかと思います。

ぜひ調べてみて、またはお店で手に取ってみてください。

 

この記事をシェアする